FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

天台寺周辺散策...桂清水と土踏まずの丘


天台寺の帰り道...初めて桂清水にも立ち寄ってみました


497DDCD8-FF52-469A-ACE5-D0209596C235.jpeg
天台寺の参道はここからが始まりなんですかね?
今度来たときにはぜひ運気向上坂からスタートして天台寺まで登ってみたいと思います



64D934F2-5F57-43DE-ACC6-397CD9FFEE1B.jpeg
『桂清水』
参道の入り口にそびえる桂(かつら)の大木の根元からは、
今も清冽なる水が絶えず湧き出ています。
これが由来で天台寺は『桂泉(けいせん)観音』とも呼ばれたそうで
木から水が湧き出る場所は神が宿るとされることが多い事から
おそらくはこの地の信仰の原点もこの桂清水にあったと思われているそうです



3826ED55-60AB-4D19-8408-B5A089B0ED49.jpeg
そう言えば近くに『桂泉(カツラシミズ)』と云うレストランがあって
変わった読み方するな〜と思っていたけどその由来もここから来てるものなんでしょうね!



28440959-ED25-4803-A49E-7F062EE41830.jpeg
手水舎越しの桂清水


A6557F66-9B80-4854-B6C2-30A20600D64C.jpeg
ここにも可愛いお地蔵様が...


0025BD96-77BF-438C-9329-2F38D618A135.jpeg
さて今度こそ帰ろうと思ったら道路を挟んだ向かいに
このような案内板を見つけたのでコチラにも行ってみることにしました
もう結構歩き回って足ガクガクだったんですけどね...



42E3EFE0-AAA7-4933-93F1-4E72361E1C4D.jpeg
山へ分け入るようについている道を進んで5分ほど歩いたでしょうか...


4DBE5973-2C6E-4CC4-A6A7-6C86858E0501.jpeg
割とあっさりと『土踏まずの丘』へ到着です


9633E442-431B-47BF-B8BD-7719AB7173AE.jpeg
傍にあった案内板を読むと『何人もここに登ることを禁じられ...』なんてあるし
とてもワタクシ如きが先へ進めるはずもないので....



2AB4AD0F-116D-4A3D-815F-8B2746748083.jpeg
ズズズ〜とズーム発動...


DE7D1A4B-6A94-435A-8990-14CC9CEE50C6.jpeg
う〜ん、ズームしただけじゃイマイチよくわからないですね!
匍匐前進でもして進めば良かったんでしょうか(^◇^;)
なんでも発掘調査では平安時代末頃の壺や鎌倉時代の鏡などが出土したそうで
言い伝えは決してただの誇張ではなかったとのことですよd( ̄  ̄)














良かったらポチッとね♪
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
 
こう言うの守った方が良いですよねー。
僕も絶対に足を踏み入れません。
きっと結界なんでしょうね。
凄い! 
私はここは行ったことがありません。
草むらは苦手、ただそれだけですが。
多分 レストランのマスターも檀家さんかも?
ボリューミーで美味しいし ランチ時は結構
駐車場満杯です。
カツカレーやかつラーメンが美味しかったので
行きたいと思いながら 行けていませんが。
意外と深いですね・・・。 
浄法寺はR282や七時雨を巡り稲庭高原へ向かう県道六号だけ
辿っても気持ち良いので、じっくり訪ねたことは無かったけれど
(↑この辺は「岩手のバイク乗りあるある」ですが)。

実は天大寺ひとつにフォーカス当てても奥深いスポットよ?と
今回の記事で改めて教えて頂いた気分です。面白いなぁ。

個人的に素直な話。昔から安代や二戸と適度な距離を置いた
あの町って、独得の心理的なボーダー(結界)があるように
感じています。同じような雰囲気は荒屋新町にもあるかな?
同質の系統としては、西和賀(旧沢内)と似た匂いがします。

夏が過ぎる頃、また125ccのカラス号で訪ねてみようかな。
小さなバイクで魅かれるままに彷徨うと、「面白い何か」が
まだまだ潜んでいそうな隠れ里ですからね。
onorinbeckさんへ♪ 
昔の人の言い伝えなどはやはり何か
意味があるもんなんでしょうね〜
こう云うの行って良いことなんてないですよね^^;


Kazuさんへ♪ 
天気が悪い日が続いてたんで足下がちょっとぬかるんでいたけど
基本サンダル履きでも行けそうなくらいでしたよ!
桂泉さんは何度か行ったことがあってカツラーメン食べたことあります
後はやっぱりウルシの実のコーヒーが珍しいですよね
ずっと『けいせん』だとばかり思っていたんで『カツラシミズ』って
わかった時は軽く衝撃でした!
狐ヶ丘紺之介さんへ♪ 
七時雨から稲庭高原のルートは本当気持ちが良いですよね!
ドライブするだけでも気持ちが良いくて好きなルートです
心理的なボーダーの話はとても興味深い話ですね〜
確かに西和賀は行った事がないのでちょっとわからないけど
浄法寺、あと荒屋新町なんかは何となく感じていたことを
見事に言い当ててくれたような気持ちになりました
さすが紺之介さんと云う考察ですね〜!
こう云うところを巡るには車よりか小回りの効く
小さなバイクっていうのが良いんでしょうね〜
歩いて回ると車だと気づかない事が視界に入るように
匂いや風をダイレクトに感じるバイクもきっと
似たような感覚なんでしょうね〜

 
<-   03 2024  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

ご訪問に感謝です~♪
フリーエリア

Archive RSS